※本ページはプロモーションが含まれています。
私は19歳の大学生です。
一人暮らしを始めてもうすぐ2年になろうとしています。
始めたばかりの頃は、初めてのことで戸惑うことばかりで大変でしたし、親元を離れて生活するのもやはり寂しいという思いは強くありました。
しかし大学生活が充実してくると、一人暮らしも楽しくなり、今はとても充実しています。
そして一人暮らしで困ることと言えばやはりお金、もちろんアルバイトはしていますが、当初は毎月かつかつでした。
そして始めた節約術、女子大生でもできることはないだろうかと思い、いろいろ考えました。
10代女性でも簡単に出来る節約術、私が実践している節約術を紹介していきたいと思います。
女子大生の方必見ですし、10代女性も必見です。
節約術を覚えてプライベートを充実させてくださいね。
では、早速紹介をしていきたいと思います。
基本は自炊
まず女子大生のキャンパスライフは非常に楽しく、ランチも学食で楽しくしたいという人も多いと思いますが、10代女性の節約術、基本は自炊だと思います。
ごはんをたく、毎日のおかずを作る、そしてお弁当を作る、ここまで出来たら最高だと思います。
最近はスマホでも動画を見ながら簡単に調理が出来たり、レシピなんかも豊富に掲載されていますので、使いこなすことが出来ればかなりの節約になります。
そして一人暮らしならではの節約としては、まずはご飯はまとめて炊けるだけ炊いて冷凍をする。
そして冷凍も1食ずつ小分けにしましょう。
冷凍ご飯のポイントは丸めるのではなくて、平らに四角を作る感じで冷凍してください。
また、おかずも作り置きをしましょう。
これも最近はレシピがたくさんあるので、参考にしてみてください。
また、もし友人が近くにいれば、友人と一緒に作ると更に節約出来ます。
1人分よりも2人分作る方がはるかに経済的ですので、例えば交代で家で作るなどやってみてはどうでしょうか。
楽しく料理が出来ますし、アイデアもたくさん生まれることでしょう。
そして学校にお弁当を持って行けるようになれば完璧です。
学食でお弁当を食べるなんて恥ずかしいと思うかもしれませんが、そんなことは決してありませんし、友達とお弁当対決なんかしても面白いと思います。
バイトは飲食関係で
次に紹介する節約術、これも実践は簡単ですが、アルバイトはどうせなら飲食関係にしてしまいましょう。
狙うのはもちろんまかないつきのアルバイトです。
週に3回でも4回でも食費が浮く上にお金が稼げる、こんないいことはありません。
飲食関係は接客の基本も学ぶことが出来ますので、一石二鳥どころかそれ以上の価値があるものだと私は思っています。
もちろん大手の居酒屋やファミレス、牛丼屋さん、ラーメン屋さんなどもいいですが、個人でやっている飲食店なんかは更にお勧めで、関係がよくなればまかない以上にご飯を食べさせてもらったり出来ると思います。
これも非常に簡単な節約方法だと思いますので、是非実践してみてください。
最後はスマホ代を節約
最後に紹介をするのは、ずばりスマホ代の節約です。
多くの人は大手キャリアを使っている方がほとんどだと思いますが、最近は格安スマホも多く販売されていますので、是非乗り換えを検討してみてください。
格安スマホであれば月額2000円もしないと思いますので、これだけでもかなりの節約になります。
また、更に上級者を目指すのであればSIMフリーの携帯を持つことも検討してみてください。
格安スマホよりも更に安く携帯が持てますので、節約を極めたいと思われる方は実践してみてはいかがでしょうか。
ちなみに私が使っているのは最初の半年間は月額410円ですので、本当にお得だと思っています。
一番大きく節約できるのはスマホではないかと思っているぐらいです。
他にもまだまだ節約をしようと思えば、いくらでも出来ると思います。
私が実践している方法を参考にしながら、自分なりのいい方法を見つけてもらえれば一番だと思っています。